■刀 銘河内守藤原国助(江戸時代前期)■



生国は伊勢亀山で、石堂系の鍛冶であったとおもわれる。 山城に出て堀川国広の門で和泉守国貞と共に学び大阪鍛冶の祖になった。 作刀は比較的少なく、よく出来たものには堀川一門の上位に位する。 銘は河内守を幾分小さめに、藤原国助を大きめに切るが、晩年になるに従ってこの差が少なくなってきている。新刀初期の鍛冶の傾向でもある。 この刀は、初代の作刀で、焼幅広く沸本位で京焼出、沸に覇気がある。

当サイトの画像およびテキストの無断転載を禁じます。全ての作品の著作権は制作者に帰属します。