■脇差 銘則長(室町時代)■



大和国尻懸に住したので尻懸鍛冶と呼ばれている集団鍛冶の代表工。 則長が事実上の祖で大和五流のうちでは後発組に属し実用面 から考えて、すぐれた造込みのものが多い。 地鉄は板目に柾がまじり、地沸ついて、地景がまじったり、湯走りのあるものもある。特に刃寄りに柾がかり尻懸肌といわれる。 この脇差は、則長後代で永享のころで四代の作刀であろう。

当サイトの画像およびテキストの無断転載を禁じます。全ての作品の著作権は制作者に帰属します。